ども!HIRO吉です!
さて、今回は…めっきりハマってしまったエリアトラウトで使用する初心者向けロッドについてお伝えしたいと思います。
先に断っておきますが、僕自身がエリアトラウト初心者であり、
「エリアトラウト入門者の」
「エリアトラウト入門者による」
「エリアトラウト入門者のための記事」
ですので、ご理解を!!(ご指摘含む優しいコメントはお待ちしております!!)
この記事が釣り好きな何処かの誰かの参考になれば何よりですっ。
もし良ければ最後までお付き合いくださーい。
厳選!!初心者向けのエリアトラウト ロッド!!
何をやるにも初めての時は、何をどうすればわからないものの…。僕も友人から相談されるのですが、釣りもその1つ…いや、むしろその中でも始め難いランク(=敷居が高い)で上位に入る気がします。
エリアトラウトロッド選びでも、そもそもUL、XULってなに?美味しいの?的な感じですよね〜。
そんな、初めてエリアトラウトにチャレンジ!!でも、どれを買ったらいいかわからない!!そんな初心者向けにオススメのロッドをピックアップしてみました。
なお、良いロッドは沢山ありますが、今回は以下の観点でピックアップしています。
〈初心者向けエリアトラウトロッドのピックアップ観点〉
・初心者でも扱いやすい!
・低価格でコストパフォーマンスが高い!
※タイプは、初心者でも扱いやすいスピニングリール用を選んでいます(ベイトフィネス用ロッドは対象外)
今回ピックアップしたロッドは、予算を最小限に抑えた上で買っても間違いはないと断言できるロッドです!!
エリアトラウトロッドで悩んでいる方は、是非参考にしてみてください!!
アブガルシア マスビート エクストリーム
メーカー・ロッドのポイント
アブガルシアといえば、世界でも有名な釣具ブランドで様々な釣りジャンルのロッドやリール等を販売しています。そんなアブガルシアから発売されているトラウト入門者向けシリーズのロッドがマスビート エクストリームです。
実売価格は6,000~7,000円あたりで、入門ロッドの中では非常にリーズナブルな部類になります。ロッド購入の際に価格重視で考えるならば、このロッドがおすすめです。
マスビート エクストリームは、デザインも良く(めちゃめちゃ僕の主観です)、エリアトラウトを始めたな!と感じられるロッドだと思います。
ちなみにAmazon等でのレビューには、「すぐ折れた!!」といった書き込みも見られますが、僕自身が使ってみた感想として、『普通に使っていたら折れることはない』と思います(運悪く初期不良品の場合はわかりませんが…)。
僕は、マスビート エクストリーム MES-622ULを使っていますが60cm弱のレインボートラウトを釣って全然問題はありませんでした(びっくりするくらい曲がりますが(笑))。
おすすめモデル
MES-582UL / MES-602UL / MES-622UL
アブガルシア マスビートは、2ピース 5モデルがラインナップされています(スピニング用4ピースモデルとベイトフィネス用モデルは除く)。
その中でおすすめは、MES-582UL、MES-602UL、MES-622ULの3モデルです。
この3モデルは、投げられるルアーの重さが0.8〜3.5g(MES-622ULは〜4.0g)となっており、やや軽いスプーンからクランクベイト、ミノーまで対応している汎用性の高いモデルです。
あとはロッドの取り回しを重視するならロッドが短めのMES-582UL、ルアーをキャストした際の飛距離を重視するならロッドがやや長めのMES-622UL、とにかく汎用性の高さを重視するならMES-682ULを選ぶのがおすすめです。
ダイワト イプリミ
メーカー・ロッドのポイント
日本を代表する大手釣具であるメーカーであるダイワ。様々な釣りジャンルにおいて高品質なロッドやリールを販売しています。個人的な印象では、デザイン性にも力を入れるいメーカーです(日常向けアパレルを扱った店舗が原宿にあったりします)。
実売価格は10,000~12,000円あたりで、今回、ご紹介している初心者向けロッドの中では、価格は最も高いですが、性能も含めたコストパフォーマンスも最も高いロッドかと思います。
初心者の方には、ピンとこないかもしれませんが、このイプリミでは、ガイド(ロッドのラインを通す金具)にSiC Kガイド(糸絡みトラブルの少ない高価なガイド)が使われており、それでこの価格は特筆すべきところです。
エリアトラウトは、そもそも細いライン、またフロロやPEといった少々扱いにくい素材のラインも使うことがあり、ライントラブルが起こりやすいので、オールSiC Kガイドは非常に魅力的です。
このイプリミですが、予算が許すので初心者であってもこちらをおすすめ召します。初心者はもちろんのこと中級者でも十分に使えるロッドです。
おすすめモデル
60XUL / 62XUL / 62UL
ダイワ イプリミは、2ピース 7モデルがラインナップされています(スピニング用4ピースモデルは除く)。
その中でおすすめは、60XUL、62XUL、62ULの3モデルです。
この3モデルは、投げられるルアーの重さが0.6〜3.0gとなっており、マイクロスプーンといわれる軽いスプーンから軽めのクランクベイト、ミノーまで対応しているモデルです。
スプーンよりクランクベイトやミノー重視で使うのであれば、62UL(60XUL、62XULと比べると重いルアーが使いやすい)やおすすめには記載していない62MLなどがよいでしょう。
また、0.5gなど本当に小さなマイクロスプーンを使いたいのであれば、こちらもおすすめには記載していないですが56XXUL-Sもおすすめです。ちなみに僕もマイクロスプーン用として使っています。
メジャークラフト トラパラ
メーカー・ロッドのポイント
様々なルアーフィッシングでコストパフォーマンスの高いロッドを販売しているメーカーといえば、メジャークラフト。そのメジャークラフトから発売されている初心者向けのトラウトロッドのシリーズがトラパラです。
実売価格は7,000~8,000円あたりで、入門ロッドの中ではミドルクラスといったところです。
トラパラは、メジャークラフトから発売されている他のロッドと同様に非常にコストパフォーマンスが高く、トラウトと言えばコレ!的なコルクグリップが搭載されています。
なお、Amazon等でのレビューには、やはりこちらも「折れた!!」といった書き込みも見られますが…普通に使っていたら、まず折れることはないのでは?と思います(大量に販売されているので、もちろん中には不具合はあると思いますが)。
おすすめモデル
TXA-602UL / TXA-632UL
メジャークラフト トラパラ(エリアゲーム ※モデルのコード頭部分がTXAのもの)は、2ピース 4モデルがラインナップされています(振り出しモデル除く)。
その中でおすすめは、TXA-602UL / TXA-632ULの2モデルです。
この2モデルは、投げられるルアーの重さが0.6〜5.0gとなっており、マイクロスプーンといわれる軽いスプーンからクランクベイト、ミノーまで対応している汎用性の高いモデルです。
ちなみに先に紹介したアブガルシア マスビートのULモデルと比べても対応するルアーの重さの範囲が広いです。なお、もう少し軽いルアー(マイクロスプーン等)を中心に使いたい!という思いが強ければ、「SUL」クラスを選んでもいいでしょう。
ダイワ トラウトX
メーカー・ロッドのポイント
最後に紹介するのは、先に紹介したイプリミよりも下のラングとなるダイワ トラウトXです。トラウトXは、デザイン的には非常にシンプルですが、ロッドのネジレを抑えるBRAIDING Xなどのダイワの技術が使われた、しっかりとした作りのエリアトラウト向けロッドです。
実売価格は7,000~8,000円あたりで、入門ロッドの中ではミドルクラスといったところです。
もちろん信頼性も非常に高いダイワのロッドですので、初心者でも十分に満足できるものとなっています。
おすすめモデル
55UL / 60UL / 60XUL
ダイワ トラウトXは、2ピース 7モデルがラインナップされています。
その中でおすすめは、55UL、60UL、60XULの3モデルです。
この3モデルは、投げられるルアーの重さが0.8〜7.0g(60XULは〜4.0g)となっており、やや軽いスプーンからクランクベイト、ミノーまで対応している汎用性の高いモデルです。
なお、60ULと60XULでは投げられるルアーの重さが同じ0.8g~ですが、MAXの重量が7.0gと4.0gと異なっています。ともに軽いスプーンは投げられる仕様となっていますが、軽いスプーンをメインで使うのであれば60XULを選ぶのがおすすめです。
エリアトラウト初心者のロッド選びのポイント
エリアトラウトロッドを選ぶ際のポイントを簡単にまとめてみました。
色々読むのが面倒という方は、スルーしていただいても結構です(笑)
逆に先に紹介したロッドのピックアップの考え方、ロッド選びのポイントを詳しく知りたいという方は、是非こちらを読んでいただければと思います。
エリアトラウト ロッド選びはここを見よう!!
まず初めに今回は、エリアトラウト ロッド=管理釣り場で使いやすいロッドを選ぶ際のポイントをお伝えします。
トラウトロッドと言うと管理釣り場とはまた別のフィールド(渓流や本流、大きな湖等)向けのロッド・モデルもあるため、ご注意ください!!
ロッド選びのポイント①
エリアトラウト ロッドのおすすめの長さは??
エリアトラウト ロッドを選ぶ際、重要、かつイメージしやすいポイントが長さです。ロッドの長さは、ルアーをキャストした際の飛距離や取り回しのしやすさ等に影響します。
そうなると釣りをする場所に応じて最適なものが異なってくるため、どこで釣りをするか(管理釣り場のポンドの大きさ等)をイメージするのが重要です。
とは言え、初心者にとってはイメージすることも難しいと思うので、一般的なポンドの大きさで扱うことを前提とし、選ぶことをおすすめきます。具体的には、最も汎用性が高い長さでもある6ft前後(5.7〜6.2ft程度)を基準に選ぶのが良いでしょう。
ロッド選びのポイント②
エリアトラウト ロッドでおすすめのパワーサイズ(ULやXUL等)は?
エリアトラウト ロッドを選ぶ際、重要なポイントの1つがロッドのパワー(ULやXUL等と表記されているもの)です。ロッドのパワー選びについて、初心者は、まずキャストしたいルアーの大きさ・重さをイメージして選ぶのが良いと思います。
ロッドは、1g以下の非常に軽いスプーンを扱うのに向いているものから、3g以上のクランクベイトやミノーを扱うのに向いているもの等、それぞれ特徴があり、ガチでエリアトラウトをしているアングラーは、その特徴を踏まえ、複数のロッドを持っていたりします。
初心者の時点では2本も3本もロッドを持つことはないと思うので、まずは軽めのスプーンからクランクベイト、ミノーを1本で扱える汎用性が高いパワーを選ぶのがおすすめです。
具体的には、「UL」あたりが0.8gほどのスプーンから3gほどのクランクベイト、ミノーまで概ね扱えるモデルです。ただし、ロッドによって多少異なるので、購入する際には必ず確認しましょう(ロッドのパッケージに必ず書いてあります)。
ロッド選びのポイント③
エリアトラウト ロッドの調子(ロッドどの部分から曲がるのか)ってなに?何が良いの?
エリアトラウト ロッドを選ぶ際、知っておいた方がよいことがロッドの調子(ロッドのどの部分から曲がるのか)です。ただ、初心者からするとイメージし難いものだと思うので参考程度でも良いかもです。
ロッドの調子は、大きく2種類あります。1つは、ロッドの先のあたり(ティップ)が曲がるファーストアクション、もう1つがロッドの胴部分(ベリー・バット)から曲がるパラボリックアクションです。
パラボリックアクションのロッドは、ロッド全体のしなりが使える=飛距離を出しやすく、掛かったトラウトをバラしにくいので、初心者はこちらの調子を選んだほうが良いかと思います。
とはいえ、ロッドに明確に記載されていることは少ないので、あまり気にせず初心者向けロッドを選べは、問題ないと思います。
最後のまとめ
今回は、初心者向けのエリアトラウトロッドを簡単にご紹介しました。
最初は、何を選べはよいか本当に解りにくいと思います。僕自身、最初かなり苦労したのを覚えてます。
盲目的に信じろ!とは、全くもって言いませんが、もし購入するロッドに迷ったなら、先に紹介したロッドの中から選んでいただければ大きな間違いはないと思います。
これからエリアトラウトを始める方の参考になれば幸いです。
では、また!!
コメント