どうも、HIRO吉です。
令和2年の2回目の釣りは、昨日(前回記事)に続いて遠州灘 湖西サーフへ行ってきました。
というか、1月2日・3日と丸2日間、遠州灘にいた感じです(笑)
遠州灘2日目 湖西サーフで青物プチ祭り!!

この日もサーフに入ったのは深夜3時過ぎ。
駐車スペースにも結構な数のアングラーが深夜から集結していましたが、サーフに出るのも早い!
そんな訳で僕も負けじとサーフへ。
ただ、日が昇る6時半頃までは、非常に静かな海…
でしたが、ちょうどそこから青物の回遊がスタート!!
僕のお隣さんがロッドを曲げたかと思うと、そこからサーフに散らばる多くのアングラーが同じくロッドを曲げ始めます。
皆が上げていたのは、青物。
サイズ的には、30〜40cmほどのイナダといったところがメインでしょうか。
この時合い、5〜10回キャストする毎に1匹くらいのペースで釣れている様子。
ただ、それほど長くは続かず、多く釣ったアングラーで4~5匹くらい。青物を持っている人が半分程でしょうか。
…。
…。
…。
読んでいただけば想像つくと思いますが、この他人事のような書き方…そう、僕は、青物ボウズ。
青物プチ祭り後、早々にフラットフィッシュへ切り替え…からの!?

非常にショックではあるのですが、青物プチ祭りに乗れなかった反省もほどほどにターゲットをフラットフィッシュへと素早く切り替えます。
青物祭りの最中は大人しくしていたフラットフィッシュがまだまだいるはず!!
青物プチ祭りの余韻に浸り、再来を狙うアングラーの横でコツコツと丁寧に探ります。
そして、サーフをラン・ガンしていると何やら匂うポイントを発見。
他と比べて、海外線がやや大きく払い出しており、当然わずかですが離岸流もある感じ。
ルアーを潮に乗せて、 海底の起伏を探りながら流してくると…ガツッ!!
目論見通りのアタリ!!!!

上がってきたのは、マゴチ!!
サイズは、前日に引き続き、やや小ぶりではありますが。
とはいえ、個人的には、狙い通りにフラットフィッシュをゲットできたことがサイズ以上に嬉しい!!

今回のヒットルアーは、前日同様にシマノ エクスセンス サイレントアサシン 129S(ナイトチャート)。
サーフでは定番のシンキングミノーだけあり、やはり間違いはありませんね!!
令和2年は、初釣りとなった前日(前回記事)から続けてのフラットフィッシュ。
昨年は、年始に渥美半島の豊橋サーフや田原サーフに3日間ほどいたにも関わらず、まったく魚の顔を拝めずだったことを考えると良いスタートが切れ、非常に満足です♪
今回の釣行記録
釣行日 2020年1月3日
釣行ポイント 遠州灘 湖西サーフ
釣果 マゴチ(40cm)
コメント