ども!三度の飯より釣りが好き、HIRO吉です!
いつも、ブログを見ていただき、ありがとうございます!
今回の記事は…いや、今回も?エリアトラウトです!
もちろん場所は、何とかの一つ覚え…裾野フィッシングパークです(笑)
これまでと違う点は、ショッキングな出来事が釣り中に発生したこと。。。
この記事が釣り好きな何処かの誰かの参考になれば何よりですっ。
もし良ければ最後までお付き合いくださーい!
安定の裾野フィッシングパーク!!目指せトラウト 40キャッチ!!
さて、今回も裾野フィッシングパークへ。
面倒なので写真は使いまわしです(笑)
釣座は、クリアポンド(上池)。
こちらもいつものとおりです(笑)
今回、唯一違うのは…
マイクロスプーンをキャストしたいため、タックルを追加しました!!
そのタックルがこちら。
ロッドは、ダイワ イプリミ 56XXUL-S。
まさにマイクロスプーン キャスト向けのソリッドティップショートロッドです。
そしてリールは、ダイワ 18レガリスLT 2000S。入門者向けですがコストパフォーマンスが非常に高く、これからチャレンジする方にはおすすめです。
また別の機会に書こうと思いますが、ダイワ イプリミ 56XXUL-Sは、今回使ってみましたが、メチャメチャありです!!
こんな入門者タックルを追加し、最終的には目指せ100キャッチ/Day!!
とはいえ、今回の目標は30キャッチ(本音は40キャッチ)。
エリアトラウト入門者に本当におすすめのロッドですね!!
そんなこんなで、これまで5キャッチ→10キャッチ→20キャッチと少しずつ慣れてきた感はあるのですが、そんなに釣りは甘くない?と自戒の念も込めて!
そんな訳で朝8時のオープンからキャスト開始です!!
キャッチ数は好調!!50キャッチまで伸びそう!?
さてさて、肝心の釣果ですが、一瞬食いが止まることもありますが、比較的好調に釣れていきます。
ただ、今回から導入したタックルにフロロライン(2.5lb)を巻いているのですが、やはりフロロラインは苦手です。。。
ソルトウォーターでも一瞬、フロロラインを使ったことがあるのですが、ライントラブルを頻発させてしまうため早々にPEラインに変更した経緯があります。
今回も案の定、ライントラブル多発!2.5lbまでサイズを落としたので、問題ないかな?とも思ったんですが…やはり扱いが下手ですね。
まぁ、なんでも練習あるのみなので、これを期にフロロも慣れるつもりです!
まさかの出来事に硬直!?悲劇が襲う!?
朝イチのスタートからライントラブルに見舞われるもののキャッチ数は好調に推移。
ライントラブル対応の時間をさっぴくと2時過ぎには、30キャッチ!!時速6キャッチくらいでしょうか?
このペースで19時までやれば…50キャッチも見えてくるのでは!?なんて考えていたのですが…その後、さらなる悲劇が僕を襲いました…。
時刻は、15時を過ぎた頃…アタリが止まり、ミノーにスイッチ。
水面直下をゆっくりと引いてくると手前で強烈なバイト!!
ゴンッ!!!
キーンッ!!!
ポチャ…。
そして固まる僕…。
そう、手前での強烈なバイトに寒さでかじかんだ手からリールがスルリ……
キーンッという岩にぶつかる甲高い音を残し、ポンドの中に消えていきました。。。
下ろしたてのタックルが。。。
僕自身、この瞬間、いったい何が起こったのか把握できずに茫然自失。
まさかタックルをエリアトラウトでポッチャンするとは。。。
今回の釣行記録
釣行日 2020年3月7日
釣行ポイント 裾野フィッシングパーク
釣果 30キャッチ
トラウト(40〜45cm)
コメント